「私の保育、これでいいのかな...」
「自信無くなってきちゃった...」
そう思ってしまったことありませんか?
たとえば、こんなとき
-
お話を聞いてくれない...
子どもたちの安全を守りたい。でもお話をしても「イヤッ!」と泣いてばかり...
本当はもっと楽しく教えてあげたいのに。
-
配慮が必要な子はどうしたら...
集団行動が苦手な子で、いつもどこかに離れて行ってしまう...
危険な場所に行かないように注意しながら、どう声かけをすればいいの...
-
連絡帳には何を書いたらいい?
今日の様子や出来事を書くだけでいいの?
直接会えない保護者もいるので、信頼関係を作るためにも、時間をかけて書いたほうがいい?
-
年齢ごとの指導案の書き方
初めて担当するクラスの指導案。 どんなことに気をつけたらいいのかな。ねらいは?配慮は?何を決めればいいの?
-
発表会・運動会などの行事
この間終わったばかりなのに、もう次の行事のことを考えなきゃ。
制作のテーマも考えないと...
CaseSearchなら
保育のヒントを探せます
実際にあった経験談や知恵を探して、あなたの保育に役立てませんか?